三項演算子が便利すぎて感動した
投稿: 2021年10月20日 (最終更新: 2023年12月10日) • 2 分 で読了 • 846 語数ヶ月前、三項演算子に出会って感動したので、まだこの感動を味わっていない方向けに記事を書きました。
このような処理をしようとしているとします。
変数
age
には数値(年齢)が入るage
が18以上なら、変数message
に「あなたは成人です」を代入する
その他の場合は、変数message
に「あなたは成人ではありません」を代入する
三項演算子を知らない人がプログラムを書くと、こんな感じになると思います。
let message;
if (age >= 18) {
message = "あなたは成人です";
} else {
message = "あなたは成人ではありません";
}
しかし、三項演算子を使うと…
const message = age >= 18 ? "あなたは成人です" : "あなたは成人ではありません";
なんと美しいコード…
では、三項演算子について解説していきます。
三項演算子は「if-else」文をまとめたものですが、三項演算子には、三項演算子自身が条件判定で得られたデータに「化ける」という性質があります。これは if 文にはない性質です。
このことにより、三項演算子を変数に代入することができます。
次に、使い方についです。
三項演算子は長いですが、3つの部分に分かれます。
① 条件式
② ①が true と判定されたときの処理
③ ②が false と判定されたときの処理
① の書き方は if 文の条件式と同じなので、覚えやすいです。&&
や ||
を使い、条件式を複数連結させられます。 ①の後には “?” が必要です
。
② ①の条件式が true
のときに、三項演算子が何に化けるかを指定します。文字列でも数値でも数式でも、何でもOKです。
③ ①の条件式が false
のときに、三項演算子が何に化けるかを指定します。文字列でも数値でも数式でも、何でもOKです。
なお、②と③の間には “:” が付きます。
ここまで読んだ上で先ほどのサンプルコートを見てみると、初見のときとは違ったものが感じられます…
ぜひ、今回ご紹介した「三項演算子」を使ってみてください!!
関連記事
2021年8月7日 • 3 分 で読了
Chrome 拡張機能を作って公開しよう⑤ 〜権限多すぎ問題を解決〜
1回15分でサクッと開発。今回は「権限多すぎ問題」を解決していきます。
2021年8月4日 • 14 分 で読了
Chrome 拡張機能を作って公開しよう④ 〜コピー機能の実装〜
1回30分でサクッと開発。要となるコピー機能の実装を行います
2021年8月3日 • 6 分 で読了
Chrome 拡張機能を作って公開しよう③ 〜形にする〜
1回15分でサクッと開発。いよいよ形にしていきます!
2021年8月2日 • 5 分 で読了
Chrome 拡張機能を作って公開しよう② 〜ポップアップの作成〜
1回15分でサクッと開発。今回はポップアップの作成。
2021年7月30日 • 3 分 で読了
Chrome 拡張機能を作って公開しよう① 〜環境構築〜
環境構築するほどのことでもないが。