カエルの人 logo
  • About 
  • Works 
  • Blog 
  • Tags 
  • Privacy 
  • Contact 

  •  Language   
    • 日本語
    • English
  •    テーマ切り替え
    •   ライト
    •   ダーク
    •   自動
  •  
    •   ライト
    •   ダーク
    •   自動
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. Glitch のプロジェクトを削除する方法を調べてみた!

Glitch のプロジェクトを削除する方法を調べてみた!

投稿: 2021年10月6日  (最終更新: 2023年12月10日) • 2 分 で読了 • 719 語
プログラミング
 
Glitch
 
プログラミング
 
Glitch
 
共有:
カエルの人
リンク をクリップボードにコピーしました

目次
 

  • 結論
  • 代替策
    • アーカイブする方法
    • アーカイブしたプロジェクトは何処へ行くのか
  • 参考

Glitch のプロジェクトを削除する方法を調べてみた!

node.js をブラウザ上で使える Glitch を使っていて、プロジェクトの削除方法が気になったので調べてみました。

結論  

結論から言うと、現時点では Glitch でプロジェクトを削除する方法は ありません。

どうやら2018年の時点では削除機能があったようですが、2021年現在では削除されています。

(「削除機能が削除された」とはややこしい…)

しかしご安心ください。代替策があります。

代替策  

Glitch でプロジェクトを削除することはできませんが、プロジェクトを「アーカイブ」することなら可能です。

サーバーにデータは残りますが、閲覧や編集は不可能になり、プロジェクトは非公開になります。

アーカイブする方法  

画面左上の自分のプロジェクト名をクリックし、出てきたメニューを下にスクロールします。

そして、一番下の「Archive This Project」をクリックしてください。

プロジェクトのアーカイブ

その後、確認メッセージが表示されるので「OK」をクリックしてください。

確認ダイアログ

編集画面右上に「Archived <プロジェクト名>」というメッセージが表示されていれば完了です。

アーカイブしたプロジェクトは何処へ行くのか  

アーカイブしたプロジェクトは、ダッシュボードの「Archived」に振り分けられます。

ダッシュボードにアクセスし、「Projects」の右側から「Archived」を選んでください。

ダッシュボード

すると、アーカイブしたプロジェクトの一覧を見ることができます。

アーカイブしたプロジェクトは閲覧・編集が不可能なため、これらの操作をする場合には先ほどのダッシュボードにて、プロジェクト一覧の上にカーソルを乗せると現れる「Reactivate」をクリックし、アーカイブを解除する必要があります。

アーカイブ解除

参考  

  • How to delete a project? - Glitch Help - Glitch Support
 三項演算子が便利すぎて感動した
Windows 11 まもなく正式リリース!新機能やアップグレード方法を解説 

関連記事

学生は無料で GitHub Pro が使える?特典や申請方法などを解説!

2021年9月18日 • 4 分 で読了

学生は無料で GitHub Pro が使える?特典や申請方法などを解説!

GitHub がますます好きになっちゃう

GitHub の草、17週連続フルコンボ達成!

2021年9月18日 • 1 分 で読了

GitHub の草、17週連続フルコンボ達成!

この度、GitHub の草で、17週連続フルコンボを達成しましたことをご報告いたします。 「GitHub の草」というのは、GitHub 農場で育て...

【完全無料・24時間稼働】Discord の bot を作った話

2021年9月5日 • 2 分 で読了

【完全無料・24時間稼働】Discord の bot を作った話

1円もかけずに運営

GitHub 公式がブラウザ上で VS Code を使える機能を実装したので、レビュー

2021年8月13日 • 4 分 で読了

GitHub 公式がブラウザ上で VS Code を使える機能を実装したので、レビュー

VS Code がまんまブラウザで使える

Chrome 拡張機能を作って公開しよう 最終回 〜Web ストアに公開〜

2021年8月9日 • 7 分 で読了

Chrome 拡張機能を作って公開しよう 最終回 〜Web ストアに公開〜

いよいよ Web ストアに公開します!

Chrome 拡張機能を作って公開しよう⑥ 〜コンテキストメニューを作る〜

2021年8月8日 • 6 分 で読了

Chrome 拡張機能を作って公開しよう⑥ 〜コンテキストメニューを作る〜

1回15分でサクッと開発。今回は、拡張機能をコンテキストメニューからも起動できるようにします。

目次
  • 結論
  • 代替策
    • アーカイブする方法
    • アーカイブしたプロジェクトは何処へ行くのか
  • 参考
Copyright © 2024 カエルの人 All rights reserved. Powered by Hinode  .
カエルの人
コード をクリップボードにコピーしました