Pixel 6 のレビューはしないけどレビューもどきはしてみた

投稿: 2021年10月29日 (最終更新: 2023年4月2日) • 読了目安: 3 分

先日 Google から発売された Google Pixel 6 についての情報をまとめてみました。

複数の情報を参照し、できる限り客観性を保つようにはしていますが、多少は私の主観も入っています。ご了承ください。

では、見ていきましょう。

デザイン面

Pixel 6 はマットな Pixel 5 から一転、テッカテカのツッルツルになっています。

これは好みが分かれそうです…

私は、「どうせケースつけるんだから関係ないだろ」主義ですが。

また、カメラの飛び出しも気になります。

性能面

Pixel 6 では自社開発のチップ、「Google Tensor」が採用されています。

AI による最適化で、ベンチマークのスコア以上にヌルヌル動くそうです。

カメラ

Pixel 6 には広角・ウルトラワイドカメラが、上位機種の Pixel 6 Pro にはそれらに加えて望遠カメラが搭載されています。

画質はかなり綺麗です。

Pixel 6 には望遠カメラが搭載されていませんが、通常のカメラの画質がいいのと、手ブレ補正機能が優秀なのでズームをしてもあまり気にならないと思います。たまに遠くの被写体を撮影する程度なら Pixel 6 でも恐らく大丈夫でしょう。

ただ、遠くの被写体を撮影することが多い方は Pixel 6 Pro のほうがストレスが少なく快適だと思います。

また、Pixel 6 Pro には LDAF (レーザー検出オートフォーカス)が搭載されているため、オートフォーカスの精度が高いと思われます。

バッテリー

公式の発表では Pixel 6、Pixel 6 Pro ともに24時間以上持つようです。さらに、スーパーバッテリーセーバー使用時には最大48時間持つようです。

ただ、あくまでも公式が出している数値ですので、実際にはこれよりも短くなるでしょう。

その他

その他、気になるであろう点を簡単にまとめます。

※ Pixel 6 、Pixel 6 Pro 共通です。

  • 日本版はおサイフケータイ搭載
  • 容量は最大 256GB
  • 画面内指紋認証を搭載。ただし速度が落ちた。
    • 画面保護フィルムは別売り

Pixel 6 か Pixel 6 Pro か

価格は、Pixel 6 が74,800円〜で Pixel 6 Pro が116,600円〜と大きな差がありますが、機能性の差は僅かなものです。

カメラのレンズが増えたり、オートフォーカスが強化されたり、画面が綺麗になったり、メモリが増えたりする程度です。

よって、「写真をガッツリ撮りたい」「ゲームをやり込みたい」ということでなければ、Pixel 6 で十分だと思います。

とはいえ、やはり実際に触ってみるのがおすすめです。家電量販店ではもう体験できるようなので、ぜひご自身で触って使い心地を確かめてみてください!

今回は以上です。

関連サイト

Google Pixel 公式サイト

Google Pixel 6 のより詳しい情報はこちら