カエルの人 logo
  • About 
  • Works 
  • Blog 
  • Tags 
  • Privacy 
  • Contact 

  •  Language   
    • 日本語
    • English
  •    テーマ切り替え
    •   ライト
    •   ダーク
    •   自動
  •  
    •   ライト
    •   ダーク
    •   自動
  1. ホーム
  2. ブログ
  3. Chromebook のランチャーを Windows のスタートメニューっぽくする

Chromebook のランチャーを Windows のスタートメニューっぽくする

投稿: 2022年2月18日  (最終更新: 2023年12月31日) • 2 分 で読了 • 803 語
PC
 
Chromebook
 
PC
 
Chromebook
 
共有:
カエルの人
リンク をクリップボードにコピーしました

目次
 

  • 設定方法
  • ちなみに…

Chromebook のランチャーを Windows のスタートメニューっぽくする

お久しぶりです。最近、Chromebook の人気が出てきていますね。僕も学校で使っていますが、結構気に入っています。コスパ最高ですし、 Windows のように複雑な設定がないので使いやすいです。しかし、一つ気になる点を挙げるとすれば、「「全画面のランチャーが使いづらい」」 点です。

普通のChromebookのランチャーのスクリーンショット

僕のような Windows を使ってきた人には、どうしても使いづらいです。

全画面のランチャーなんて、まるであの黒歴史 (Windows 8) みたい。

そこで、今回は Chromebook の全画面で使いづらいランチャーを、このように左下に出てくるようにしていきます。

ChromebookのWndowsっぽいランチャーのスクリーンショット

設定方法  

設定は非常に簡単で、人によっては1分もかからずに終わると思います。

Chrome OS のバージョンによってはこの方法が使えない場合があります。

まずは、 Chrome のアドレスバーに chrome://flags と入力し、Enter キーを押してください。

chrome://flags のスクリーンショット

このような画面が現れれば OK です。

※私の場合はすでにいろいろといじっているので多少画面が異なる場合がありますが、特に問題はありません。

ちなみに、この chrome://flags は試験段階の機能を有効にしたり、逆に無効にしたりできるページです。

そのため、このページにある機能は正式実装されてしばらくすると削除されます。また、正式実装が見送られた場合にも削除されます。

つまり、将来的に Chromebook のランチャーが左下になる可能性があるということです。

そうしたら、上の検索ボックスに「app launcher」と検索して、以下の3つの項目を「Enabled」にしてください。

  • Productivity experiment: App Launcher
  • App Launcher: Animation
  • App Launcher: Force Continue Section Suggestions

enabled に変更するスクリーンショット

変更し終えたら、右下の「Restart」ボタンを押してください。

再起動後、ランチャーが Windows 風になっているはずです。

ちなみに…  

シェルフを右や左に置いている場合は、ランチャーもシェルフに合わせて移動します。

シェルフ縦置き族の皆様も安心して全画面ランチャーに別れを告げることができます。

シェルフを右置きにした場合のスクリーンショット

新鮮な Chromebook をぜひ楽しんでみてください!

ここまで読んでいただきありがとうございました。

 ブログをリニューアルしました
【ソフト不要】Windows 11 のコンテキストメニューを従来の見た目に戻す 

関連記事

【ソフト不要】Windows 11 のコンテキストメニューを従来の見た目に戻す

2022年1月29日 • 2 分 で読了

【ソフト不要】Windows 11 のコンテキストメニューを従来の見た目に戻す

こんにちは。今回は Windows 11 のコンテキストメニュー(右クリックしたときに出てくるメニュー)を従来の見た目に戻す方法を解説します。 Windows 11 になって、コン...

Windows 11 に関する誤解を暴く

2022年1月18日 • 4 分 で読了

Windows 11 に関する誤解を暴く

こんにちは。私は、Windows 11 を約1ヶ月間、メインで使っています。まだ新しい OS ということもあり、ネット上では「使いにくい」「改悪された」...

1年間いろんなブラウザを試した結果、結局Chromeに戻った話

2022年1月14日 • 4 分 で読了

1年間いろんなブラウザを試した結果、結局Chromeに戻った話

今では様々なことがブラウザ上で完結するようになり、「PC で最も長い時間使っているソフトはブラウザ」という方もかなり多いのではないでしょうか。...

プライバシーの宝庫、Chrome を守る〜晒し防止篇〜

2021年11月21日 • 4 分 で読了

プライバシーの宝庫、Chrome を守る〜晒し防止篇〜

「他人に PC の画面を見せているとき、Chrome の他のタブで"アレ"な Web サイトを開いているのを見られてしまった&helli...

MS ゴシックと Noto Sans を比較してみる(読者アンケート付き)

2021年11月20日 • 2 分 で読了

MS ゴシックと Noto Sans を比較してみる(読者アンケート付き)

前回の記事で、「MS ゴシック」に対する私の意見を書かせていただきました。今回は実際にフォントを比較し、読者の皆様にも意見をお聞きしたいと思い...

MS ゴシックを使わないで(切実)

2021年11月16日 • 3 分 で読了

MS ゴシックを使わないで(切実)

私からのお願いです。「MS ゴシックを使わないでください。頭痛がします。」 「頭痛がする」というのは大袈裟ですが… それに、この記事...

目次
  • 設定方法
  • ちなみに…
Copyright © 2024 カエルの人 All rights reserved. Powered by Hinode  .
カエルの人
コード をクリップボードにコピーしました