
記事にするほどでもないようなことを、毎日一言ずつ書き連ねていく企画です。
気まぐれな性格全開で行きますが悪しからず。
7月1日(金) 7月。
今日から7月らしいが、自分の中ではまだ2022年が始まったばかりの気分なのだが…。最近というかここ数年、時の流れが速く感じる。
7月2日(土) au通信障害
これほど広範囲で長引いているということは、相当なことが起きたんだろうな。今後スマートシティが建設されていくと思うけど、こういう障害が発生したら最悪命に関わるかもしれないよね。
7月3日(日) マイナポイント
最近マイナポイントのCMがよく流れているけど、金配ってまで「作れ」と言われると何か裏があるのではないかと疑ってしまう。
7月4日(月) au通信障害2
auの通信障害がほぼ全面復旧したらしい。休日にも関わらず復旧作業やクレーム対応に当たってくださった方々、本当にお疲れ様でした!
7月5日(火) Googleドライブ
学校アカウントのGoogleドライブの使用容量が20GBを超えた。どんだけ使ってるんだ。
7月6日(水) テスト最終日
「テスト最終日」がTwitterのトレンド入りしていたらしい。いいなぁ。羨ましい。こっちも早くテスト終わってくれ。
7月7日(木) 休み?
なんか明日から休みの気分。1週間が長すぎる!早く休み来い!!
7月8日(金) 金曜日
色々あった金曜日だが、やっと明日から休める…と思いきや、明日も学校の模様。
7月9日(土) 報告書
学校に提出する報告書を作成しているが、LibreOfficeだとちょっと面倒。そもそもファイル形式もOpenOffice形式になってしまうが…
7月10日(日) 散髪
3ヶ月ぶりの散髪。散髪に行く回数を減らしたいので限界まで伸ばしてバッサリ切り落とすというやり方をしているが、今回は切りすぎたかも。もはや別人と思われてもおかしくないレベル。
7月11日(月) 散髪後初登校
まさかの、僕以上に短くしている人がいた。
7月12日(火) ワークショップ
同級生が性に関するワークショップをやるらしい。僕も便乗してHTML講座でも開こうかな。最初にかんたんな講義を行い、その後好きなものを紹介するWebページを作って、最後にGASで校内限定で公開する感じ。1日で終わらない疑惑はあるが。
7月13日(水) 選挙
生徒会選挙があるらしい。せっかく1人ずつGoogleアカウントが貸与されているのだから、Googleフォームで投票しちゃえばいいのに。
7月14日(木) ラジオ体操
夜勉強していて睡魔に襲われたとき、ラジオ体操をすると眠気が覚めることに気がついた。さて、課題終わらせるぞー
7月15日(金) 三連休(?)
世間では明日から三連休らしいが、こちらは土曜日も学校。それでも2連休だからマシ?
7月16日(土) コロナ感染者数
最近コロナの新規感染者数が増えてきているので少し不安。まだ聞かないが、そのうち学級閉鎖も増えるかもしれない。
7月17日(日) OSきせかえ
JKがLINEのきせかえをする感覚でいろいろなLinuxディストリビューションを試す。結局Endeavour OSに落ち着いた。Archベースだが、Manjaroよりも素のArchに近い。
7月18日(月) Windows復帰
トラックパッドがフリーズする不具合が発生したので、Windowsに戻した。しかしそれでも直らない。しばらく調べて、ダメ元でドライバ入れ直したら何故か直った。
7月19日(火) シャーペン
太郎(仮名)にシャーペンを貸してほしいと頼まれた。私は30分の1の確率でシャーペンを2本持ってくるが、残念ながら、その日は30分の29の方の日だったので、シャーペンを1本しか持ってきていなかった。仕方なく断った。
7月20日(水) 夏休み
そろそろ夏休み。コロナの感染者数が増えて休校になることにかけて課題は9月になってからやるとして、何をして過ごそうか。
7月21日(木) 人手不足
学年レクの実行委員、今回は挑戦してみようと思って集まりに行ったら、そこにいたのは僕を含めてたったの4人!このままだと過労死してしまう!
7月22日(金) 優しくなった?
普段、僕にちょっかい(それも結構激しめの)を出してくる人がいるが、今日はやけに穏やかだった。その人に一体何があったのだろうか。
7月23日(土) 昼寝
気づいたら2時間位昼寝をしていた。お陰で夜なかなか寝られなかった。
7月24日(日) 明日は月曜日
明日は月曜日。でも夏休み!わっひゃーい!
7月25日(月) コロナ
自分が知らないだけで、自分の周りでも感染者が結構いるらしい。夏休みは色々予定が入っているし、怖いなあ。
7月26日(火) 提出物bot
予定よりだいぶ押したが、提出物botの基本的な部分は完成。明日から自分で使ってみて、荒削りな部分を仕上げていく。正式リリースは1週間後くらい?
7月27日(水) 新・提出物bot完成
新しい提出物botがやっと完成した。現在一部の人に使ってもらっている。それと同時に、現行の提出物botが今月のメッセージ送信数の上限を超えたようだ。もう少し早くできていたら良かったな。
7月28日(木) Arch Linux
素のArch Linuxをインストールした。インストールをすべてコマンドで行うのは大変だったが、無事インストールできたときの喜びと達成感は忘れられない。やはり自分にはArchが合っているようだ。
7月29日(金) レポート
歴史の課題でレポートが課されているが、書く内容が全く思いつかない。先輩方のを見たら10ページ以上書いている人も多かったし…こりゃ大変だ。
7月30日(土) 提出物bot
提出物botのレスポンスを速くした。今まではキャッシュを取っていたが、今後はキャッシュを取らなくてもキャッシュがある時と同等、あるいはそれ以上の速さになる。
7月31日(日) 1ヶ月
この日記を初めて1ヶ月。三日坊主の自分が1ヶ月間も日記を続けられたことはものすごいこと。今後も日記を続けて、何気ない日常を記録していきたい。