
早いものでこの企画も6か月目、2022年も12か月目です。コロナ禍になってから時の流れが速くなった気がするのは自分だけでしょうか。
12月1日(木) 笑い泣き
ついに12月。残り少ない2022年を大切に過ごさなければ!
12月2日(金) ステレオスピーカー
スマホが新しくなってスピーカーもステレオになったのだが、音の立体感が全然違う。
12月3日(土) 眠気回避術
どうやら自分は上を向いていると眠くなるらしい。普通に考えれば、下を向いている方が眠くなると思うが…
12月4日(日) Spotify
今日 Spotify を開いたら「2022年まとめ」というものが来ていた。今年自分がよく聞いた曲をセレクトしたプレイリストらしい。最近は専らそのプレイリストを聞いている。
12月5日(月) 目覚まし
目覚ましの音に慣れすぎて、最近目覚ましが鳴っても目覚めなくなった。しかも寝ながら自分でアラームを切ってしまうから、スヌーズ機能も働かない。これは危険。
12月6日(火) PC 帰還
修理に出していた PC が帰ってきた。しかし、タッチパッドが全く反応しなくなった。(修理前は1日に1回反応しなくなるかならないか程度)これは再修理?
12月7日(水) 会議
1時間会議をした結果、「明日夜 Meet で話し合おう」という結論が出た。
12月8日(木) 会議2
1時間半会議をした結果、「再来週話し合おう」という結論が出た。
12月9日(金) 翻訳
英語の教材を友人と2人で手分けして翻訳しているが、これ結構勉強になっていいね。時間はかかるけど。
12月10日(土) アドベントカレンダー
Qiita のとあるアドベントカレンダーに参加しているのだが、みんな面白い記事書くなぁ。最近の毎日の楽しみになっている。
12月11日(日) ブログ
今週は忙しいしブログ記事も1分程度で読めるものでいいかなーと思って書いてみたらそれなりの量になってしまった。
12月12日(月) 数学
数学のとある単元を理解するのに3時間かかった。
12月13日(火) 無駄
今日は時間を無駄にしまくった。後悔しかない。
12月14日(水) 情報共有サイト
もともとは仲間内で英語の教材の和訳を共有するために作ったサイト、メンバーにリポジトリの編集権限を付与したら今は各々が得意な教科の解説記事を投稿し合うようになり結構いい感じになっている。
12月15日(木) 老化
小さい頃はクリスマスのような行事を心待ちにしていたけれど、今となっては「あ、もうクリスマス?ふーん」という感じ。
12月16日(金) ルール
最近、スマホの設定に「ルール」という機能を見つけた。周りの条件に合わせてマナーモードの切り替えができるらしい。早速、「家の Wi-Fi に繋いでいるときはマナーモードオフ、それ以外ではマナーモードオン」と設定した。
12月17日(土) どっちが先か
PC が再修理から帰ってくるのが先か、年が明けるのが先か。冬休みにガッツリ開発したいからそれまでには帰ってきてほしい。
12月18日(日) 溜め込み癖
課題を1日でやろうとして地獄を見た。
12月19日(月) スーパー
たまに行くスーパー、美味しいものとまずいものの差が大きいので目利きが必要。
12月20日(火) 曜日感覚
え?まだ火曜日?
12月21日(水) 緊急通報
スマホの電源を切る画面で、「緊急通報」がやたら目立っているので間違えて押しそうになる。
12月22日(木) クリスマスパーティー
まだ少し早いけど、部活内でちょっとしたクリスマスパーティーがあった。お菓子片手に雑談するのも悪くない。
12月23日(金) 4年前までは…
平成時代は今日が天皇誕生日で休みだった影響で、12/23という日付を見ると反射的に「天皇誕生日」が思い浮かぶ。
12月24日(土) 髪
髪がだいぶ伸びてきた。そろそろ切りたいな。
12月25日(日) 散髪
初めて行く店で散髪をした。担当の人の「言わずと知れた職人感」がすごかった。
12月26日(月) 軽くなった?
Windows 11 に戻ってから数日。なんか Windows 11 が軽く感じられてきた。僕が慣れただけ?
12月27日(火) 開発三昧
拡張機能やブログの不具合を修正した。
12月28日(水) 年末
そろそろ今年も終わっちゃうなーそしたら冬休みも終わりが近いな…
12月29日(木) コンタクト
ここ数日久しぶりにコンタクトを付けているけど、鼻や耳のあたりに物が無いというのは想像以上に快適。ただし見やすさで言えば眼鏡の方が上。
12月30日(金) リリース延期
今日デプロイまで行けると思ったが、想定外のトラブルが発生しできず…
12月31日(月) やっとリリース
とあるサイトをやっとデプロイできた。しかし、デプロイ後も色々調整作業をして、結局1日潰れた。