予告と近況報告とアレの宣伝

投稿: 2022年12月5日 (最終更新: 2023年5月21日) • 読了目安: 3 分
予告と近況報告とアレの宣伝

今後このブログで書くこと・書きたいことです。すでに頭の中ではいくつかネタが思い浮かんでいるのですが、どこかに書き残しておかないと忘れそうなのでここに書いておきます。ついでに近況報告も兼ねています。

12月の予告

早いものでもう12月。先日「チコちゃんに叱られる」というテレビ番組でやっていたのですが、体感の時間が現実の時間よりも短く感じるのは19歳頃からだそうです。さて、自分は……

ということはおいておき、今月執筆する予定の記事の紹介です。よほどのことがない限り下記のとおりになると思います。

12/10 or 11 使っているニュースアプリについて

一言日記でも少し触れたのですが、最近スマホを買い替えました。

前のスマホで使っていたアプリを入れ直しているときに、ふと今まで使っていたニュースアプリが肌に合わないなと感じたんですよね。

そこで主要なニュースアプリを色々使ってみて出た結論を書く予定です。

12/17 or 18 改めて Chromebook を使ってみて

こちらも一言日記で少し触れたのですが、最近メイン PC のベゼルが外れて使えなくなり、修理に出すという事態が発生しました。

壊れた PC は学校に持ち込んで授業でも使っていたので、急遽先生にお願いして代替機をお借りしました。そこで貸し出されたのが Chromebook。

いわゆる教育用のやつでスペックも大して良くないしデザインもかなりゴツいのですが、数週間使っていて「こいつもこいつでアリかもしれない」と思い始めたのでそれについて書きます。

ちなみに PC は修理に出してそろそろ2週間が経ちますが、未だに帰ってきません。というか修理費の見積もりメールすら来ません。(迷惑メールフォルダ等くまなく探したが見つからず)

来週いっぱい様子を見て、それでも音沙汰なしのようなら一度連絡を入れてみようと思っています。

12/24 基本情報の勉強法

こちらも一言n……ですが、先月「基本情報技術者試験」を受け合格したので、僕が基本情報に向けて行った勉強法を書く予定です。

※基本情報技術者試験…「IT エンジニアの登竜門」とも言われる国家試験。

来年度からの新制度にも触れないといけないと思うので、相当な文量になる予感がしています。

あと、この記事は久しぶりに Qiita に投稿してみようかと思っています。

12/31 2022年の総括

2022年の最終日。今年1年を振り返る記事を書きます。

今後書きたい記事

以下のテーマはあくまでも「機会があったら書いてみたいなー」程度のものなので、実際に記事になるかは未確定です。

  • クロスブラウザなパスワードマネージャーを探した話
  • 新スマホのレビュー
  • SIM PIN の話
  • 外付けストレージに ChromeOS Flex をインストールする方法
  • ブログは何のため?
  • 今後のスマホ廉価販売の個人的予想
  • おすすめのプログラミング勉強法

以上、「今後このブログで書くこと・書きたいこと」兼「近況報告」兼「一言日記の宣伝」でした。ここまで読んでいただきありがとうございました。

See also

コメント欄の試験運用を開始します

2022年9月25日 • 読了目安: 1 分

コメント欄の試験運用を開始します

ドメインが変わりました

2022年8月21日 • 読了目安: 2 分

ドメインが変わりました

ブログをリニューアルしました

2022年5月5日 • 読了目安: 3 分

ブログをリニューアルしました

アイコンを変えました

2022年1月14日 • 読了目安: 1 分

アイコンを変えました